サイトマップ 

長野県馬術連盟

2015 長野県秋季馬術大会&東信馬術大会  実施要項

>> 昨年の大会
>> 大会成績

申込書類

  1. 競技種目

    10月17日(土)

     第1競技 東信/ジムカーナ
     第2競技 東信/ビギナーズジャンプ H30〜H40以内 8個以内 A238条2.1
     第3競技 県大会/小障害C H70 W90以内 13個以内 A238条2.1 
     第4競技 県大会/小障害B H90 W110以内 13個以内 A238条2.1 
     第5競技 県大会/小障害A H100 W120以内 13個以内 A238条2.1 
     第6競技 県大会/中障害D H110 W130以内 13個以内 A238条2.1
     第7競技 県大会/JEF馬場馬術競技A2課目2013  
     第8競技 県大会/JEF馬場馬術競技A3課目2013  

    10月18日(日)

     第9競技 県大会/JEF馬場馬術競技A2課目2013
     第10競技 県大会/JEF馬場馬術競技L1課目2013
     第11競技 東信/ジムカーナ
     第12競技 東信/ビギナーズジャンプ H30〜H40以内 8個以内 A238条2.1
    第13競技 県大会/小障害C H70 W90以内 13個以内 A238条2.1 
     第14競技 県大会/小障害B H90 W110以内 13個以内 A238条2.1 
     第15競技 県大会/小障害A H100 W120以内 13個以内 A238条2.1 
     第16競技 県大会/中障害D H110 W130以内 13個以内 A238条2.1 
  2. 競技参加資格
    1. 長野県馬術連盟会員及び馬術愛好家の方
    2. 参加者は必ず誓約書を提出し、誓約書のない方の出場はお断りいたしますのでご了承ください。
    3. 参加選手は何らかの障害保険に加入している事とします。
  3. 競技規定/その他
    1. 規定
      本要項及び、打ち合わせ会で決められた規定以外は、FEI障害飛越競技会規定 同馬場馬術競技会規定/日本馬術連盟競技会規定の最新版及びローカルルール用います。
    2. 同一人馬で複数回出場できますが、成績は第1回目を採用します。
  4. 申し込み方法
    1. 締め切り期日
      2015年10月6日(火) 必着   FAX可
    2. 申し込み先
      〒386-0151   長野県上田市芳田3780−73  上田乗馬倶楽部  担当 増田
      TEL:0268−28−5021   FAX:0268−28−5022
  5. 参加料及び登録料
    1. 参加馬登録料
      5,000円/頭
    2. 参加料
      5,000円/1種目 (県大会 県馬連非会員)
      4,000円/1種目 (県大会 県馬連会員、東信種目)
    3. 申し込み後の追加
      +1,000円/1種目 
    4. 参加料
      10月6日までに下記口座までお振込み願います。
      【振込先】 八十二銀行  上田東支店
      (普通)0960316  上田乗馬倶楽部 代表 金子政夫
    5. 一度納入した参加料は、棄権その他いかなる場合でも返却いたしません。
      ただし、主催者の都合により競技を取りやめた場合は、この限りではありません。
  6. 打ち合わせ会
    10月17日(土) 7:30〜 クラブハウス2F 会議室で行います。
  7. 表彰
    各種目とも上位6位までを入賞とし、1〜3位までは賞状及び賞品、4〜6位までは賞品、県大会種目のみ1〜6位までリボンを贈ります。
  8. 参加馬の入厩及び退厩
    1. 10月16日(金)〜10月18日(日)までとします。(期間日程以外の入厩については、入厩料をお支払いください。)
    2. 参加馬は入厩に定められた検査及び予防接種(馬インフルエンザ・日本脳炎・伝貧検査)を終了している旨の証明を携行してください。
  9. その他
    1. 障害競技騎乗時は、必ず固定式顎紐付乗馬ヘルメットを着用してください。
      (選手以外も同様です)
    2. 第7競技・第9競技については、補助道具・鞭の使用と経路読みを可とします。
      第1競技・第11競技については、選手の安全の為に、指導者が競技場内にてサポートすることを許可します。
    3. 選手の服装
      県大会種目
      日本馬術連盟の一般規定に基づくものとします。
      東信種目
      乗馬に支障がない服装(ヘルメット・キュロット・ブーツ等)であれば可とします。
    4. 馬匹同士、馬匹と人等に事故のないよう細心の注意を払ってください。
    5. 人馬の事故については、応急処置はしますが、その責は負わないものとします。
  10. 宿泊
    1. 宿泊をご希望の方は、上田市内一部の宿泊先をご紹介しますので、以下のリストを参考に直接お問い合わせください。
      ホテル名 住所 TEL 馬術場からの距離
      上田東急イン 上田市天神4-24-1  0268-24-0109 約10.5km
      ホテルサンルート上田 上田市天神1-8-2    0268-22-0008 約10.5km
      東横イン 上田市天神1-6-11    0268-29-1045 約10.5km
      上田第一ホテル 上田市中央2-6-13 0268-23-0011 約10km
      ユーイン上田 上田市中央3-7-33 0268-22-4531 約9.5km
      水野旅館 上田市中央4-13-9 0268-22-1017 約8.5km
      ルートイン上田 上田市材木町2-2-5 0268-23-2121 約8.5km
      上田西洋旅籠館 上田市住吉86-2 0268-26-1700 約7km
      わしば山荘 上田市芳田3780-4 0268-23-0363 徒歩5分以内
      1. わしば山荘にご宿泊希望の方は、倶楽部に申し込んでください。
        部屋は合宿タイプで男・女別になっているだけです。
        料金は大人1,160円 小人520円
    2. 食事
      本大会の開催場所である市民の森公園内には、食事の取れる場所などはありませんが、17・18日の昼弁当は500円で販売いたします。購入される場合はエントリーと同時に別紙にて注文お願いします。

▲topへ戻る