長野県馬術連盟
home >> 競技会情報 >>あづみのドレッサージュ 2011 実施要項
あづみのドレッサージュ 2011 実施要項
□■ 日本馬術連盟公認競技会 ■□
>> 昨年の大会
>> 大会成績
- 主催 長野県馬術連盟
- 主管 あづみの乗馬苑
- 後援 長野県教育委員会
- 開催日
- 開催地
- あづみの乗馬苑
- 長野県安曇野市豊科南穂高6000-1
- TEL 0263-73-8601
- 競技種目
5月14日(土)
第1競技 |
JEF馬場馬術第5課目2009 |
公認競技 |
第2競技 |
JEF馬場馬術第3課目2009B |
|
第3競技 |
JEF馬場馬術第4課目2009 |
公認競技 |
第4競技 |
JEF馬場馬術第2課目2009 |
|
第5競技 |
JEF馬場馬術第3課目2009A |
公認競技 |
第6競技 |
FEIセントジョージ賞典馬場馬術課目2009 |
公認競技 |
第7競技 |
FEIインターメディエイトT馬場馬術課目2009 |
公認競技 |
第8競技 |
FEIグランプリ馬場馬術課目2009 |
公認競技 |
第9競技 |
JEF国体少年馬場馬術課目 |
|
5月15日(日)
第10競技 |
JEF馬場馬術第5課目2009 |
公認競技 |
第11競技 |
JEF馬場馬術第3課目2009B |
|
第12競技 |
JEF馬場馬術第4課目2009 |
公認競技 |
第13競技 |
JEF馬場馬術第2課目2009 |
|
第14競技 |
JEF馬場馬術第3課目2009A |
公認競技 |
第15競技 |
JEF自由演技国体成年馬場 |
|
第16競技 |
FEI自由演技インターメディエイトT馬場馬術課目2009 |
|
第17競技 |
FEI自由演技グランプリ馬場馬術課目2009 |
|
- 参加資格及び条件
- 公認競技出場選手は日本馬術連盟騎乗者資格B級以上を必要とします。
- 公認競技出場馬匹は、日本馬術連盟への乗馬登録が必要です。
- 参加選手は、何らかの傷害保険に加入してください。
- 一馬一種目1回の出場とします(第2・4・9・11・13競技は除く)
- 競技規定
- FEI馬場馬術競技会規定最新版、及び日本馬術連盟競技会規定最新版を用います。 尚、打ち合せ会における決定事項を優先とします。
- 第2・4・11・13競技の馬装(補助道具)及び鞭は参加団体の責任において任意とします。
- 自由演技の音楽はCDのみ使用可(CDには1曲のみ録音してください)
- 参加申込
- 締切:平成23年4月28日(金)必着 (FAX可)
参加申込書・選手登録書・入厩申込書を下記宛てにお申込みください。
- 参加料及び登録料
参加馬登録料 |
10,000円/頭 |
参加料 |
公認競技/第15・16・17競技 |
10,000円/1鞍 |
第2・4・9・11・13競技 |
7,000円/1鞍 |
(第2・4・9・11・13競技の長野県馬連会員は参加料5,000円) |
追加、変更料 |
1,000円/1鞍 |
- 申込先
- 〒390-1131 長野県松本市今井6885-1 松本市馬術競技場 内
- 長野県馬術連盟 宛
- TEL 0263-58-1920/FAX 0263-58-1921
- 振込先
- 参加料は振込みにて納入願います。(追加・変更は除きます)
- 八十二銀行 昭和通営業部
- (普通) 695876 長野県馬術連盟
- 参加申込書に参加料振込のコピーを添付してください。
- 一度納入された参加料は、競技に出場しない場合でも返却できません。
- (但し、主催者の都合による競技取り止めの場合はこの限りではありません)
- 予防接種について
- 参加馬は、法定期間内の馬伝染性貧血検査及び、インフルエンザ予防接種、日本脳炎予防接種を実施し、健康手帳を携行してください。
- 入厩及び退厩
- 平成23年5月13日〜5月16日までとします。
- 入厩は午前8時30分〜午後4時までにお願いします。時間外になるときは、大会本部へ報告してください。
- 当日輸送は、午前8時までに入厩してください。
- 退厩は、公認競技中はご遠慮ください。
- 競技開催中、馬運車の移動はできません。
- 馬糧は、各自持参し退厩の際はすべて持ち帰ってください。
- 敷料は、木材チップのみとし、大会本部で手配します。
- 打ち合わせ会
- 平成23年5月13日(金)17:30より、クラブハウスにて行ないます。 各団体の代表者(1団体1名)は必ず出席してください。(代理出席を認めます)
- 褒章
- 入賞は 3位までとし、入賞者にはリボンを贈ります。
- 第2・4・11・13競技の1〜3位の入賞者へは名誉会長賞が贈られます。
- 表彰式
- 5月14日(土) 第9競技終了後
- 5月15日(日) 第17競技終了後
- 入賞人馬に対し奨励賞を贈ります。(優秀人馬奨励賞)
|
|
1位 |
2位 |
3位 |
第10競技 |
第5課目2009 |
30,000円 |
20,000円 |
10,000円 |
第12競技 |
第4課目2009 |
30,000円 |
20,000円 |
10,000円 |
第14競技 |
第3課目2009A |
30,000円 |
20,000円 |
10,000円 |
第15競技 |
自由演技国体成年 |
30,000円 |
20,000円 |
10,000円 |
第16競技 |
FEI自由演技インターメデイエイトT |
20,000円 |
|
|
第17競技 |
FEI自由演技グランプリ馬場馬術課目 |
40000円 |
|
|
- その他
- 日本馬術連盟の登録証、会員証を携行してください。
- 競技中の人馬の事故に対し、応急処置はしますがそれ以上の責任は負いません。
- 申し込み人馬が多数の場合は、参加頭数を制限する場合があります。
- 表彰式に出席しない場合、入賞を取り消しとする場合もあるのでご留意ください。
- 退厩時には、厩舎内およびその周辺を清掃し、ごみは全てお持ち帰りください。
- 厩舎での宿泊及び会場周辺での幕舎宿営、火気使用等はできません。
- 宿泊は、各自手配をお願いします。