サイトマップ 

長野県馬術連盟

2006年長野県秋季馬術競技大会&東信馬術大会  実施要項

>> 大会成績

申込書類

2006年 長野県秋季馬術競技会及び東信馬術大会のご案内

上田乗馬倶楽部 代表 金子 政夫

 謹啓。ますますご清祥のことと存じます。

さて、上田馬倶楽部も市民の森の新設馬術場に移り、多くの方の支援により2年目を迎えました。

 昨年に引き続き、当乗馬倶楽部にて、来る9月30日(土)及び10月1日(日)の2日間に渡り、2回目の東信馬術大会を開催する運びとなりました。更に、本年度は、長野県馬術連盟の秋季馬術競技大会の合同開催も決定いたしました。

東信馬術大会が主となる種目につきましては、上田市のスポーツ少年団、ジュニアから、初心者、初級者、そしてシニアまで、楽しみながら日頃の練習の成果発表を目的として企画されました。一方、長野県秋季馬術競技大会が主となる種目につきましては、競いながら、更なる技量への向上を目的としたものです。大勢の方のご参加をお待ちいたします。

また、第1日目の競技終了後には、長野県秋季馬術競技大会と東信馬術大会の合同開催記念及びクラブ間の交流、親睦も兼ね、レセプションを催す予定です。こちらの方も、万障おくり合わせの上、ご出席くださいますようお願いいたします。

競技実施要項

  1. 競技種目
    第1日目  9月30日(土)東信馬術大会&長野県秋季馬術競技大会・フレンドシップ
    • 第 1競技  東信/馬場馬術競技 JEF第1課目
    • 第 2競技  東信/馬場馬術競技 JEF第2課目
    • 第 3競技  東信/馬場馬術競技 JEF第3課目(2004ショートバージョン)
    • 第 4競技  東信/ジムカーナー ジュニア(高校生まで)
    •  〃     東信/ジムカーナー 一般
    • 第 5競技  東信/ビギナーズジャンプ(クロスバー)
    • 第 6競技  東信/小障害 D(H70cm)
    • 第 7競技  東信/小障害 B(H90cm)
    第2日目  10月1日(日)長野県秋季馬術競技大会&東信馬術大会
    • 第 8競技  県大会/馬場馬術競技 JEF第3課目(2004ショートバージョン)
    • 第 9競技  県大会/馬場馬術競技 JEF第3課目(2006Aロングバージョン)
    • 第10競技 東信/ジムカーナー ジュニア
    •  〃     東信/ジムカーナー 一般
    •  〃     東信/ジムカーナー シニア(50歳以上)
    • 第11競技 東信/ビギナーズジャンプ(クロスバー)
    • 第12競技 県大会/小障害C(H80cm)
    • 第13競技 県大会/小障害A(H100cm)
    • 第14競技 県大会/中障害(H110cm)
    • 第15競技 東信/4段飛越
    *出場頭数が定数に満たない場合、競技を中止する場合もあります。
    *競技開始時間については、エントリー締め切り後、タイムスケジュールを各クラブ(団体)にご案内します。
    *第1、2及び3競技については、補助道具の使用と経路読みを可とします。第4及び10競技には、補助道具の使用とインストラクター入場を可とします。
  2. 表彰
    各種目とも上位6位までを入賞とし、1〜3位までには賞状及び賞品、4位〜6位までは賞品のみを贈ります。
  3. 参加条件
    自馬を携行する乗馬愛好家であり、何らかの障害保険に加入していることを条件とします。
  4. 規定、その他
    1. 規定
      日本馬術連盟の競技規定及びローカルルールを併用します。
    2. 選手の服装
      県大会種目 : 日本馬術連盟の一般規定に基づくものとします。
      東信馬術大会種目 : 乗馬に支障が無い服装(ヘルメット、キュロット、ブーツ等)であれば可とします。
    3. その他
      1. 競技のみならず、障害練習をする場合にも、全員顎ひも付ヘルメットを着用してください。
      2. 人馬の事故については、応急処置はしますが、その責は負わないものとします。
  5. 入厩
    馬の入厩は9月29日(金)からとします。
  6. 参加料
    県大会 : 1種目  5,000円(県馬連登録者) 、8,000円(県馬連未登録者)
    東信馬術大会 : 1種目 3,000円(ジュニア、高校生まで)、4,000円(一般)
    *申込み締め切り後の追加エントリーは、1種目1,000円増しとします。
  7. 馬匹登録料
    長野県馬術競技大会及び東信馬術大会 : 1頭につき  10,000円
  8. レセプション参加費
      第1日目の競技終了後、懇親目的のレセプションを催します。参加希望者は、エントリー代金と共にお支払いください。
      大人  2,000円、 高校生まで  1,000円 
  9. 申し込み
    1. 締め切り:平成18年9月22日(金)必着厳守
    2. 申し込み先:上田乗馬倶楽部(市民の森内) 担当:金子哲之、増田みどり
      〒386-0151 長野県上田市大字芳田3780番73
      TEL:0268-28-5021  FAX:0268-28-5022
    3. エントリー料金支払い : 平成18年9月25日(月)までに、以下の銀行への振込みのみとさせて頂きます。
      八十二銀行 上田東支店(普通)0960316 上田乗馬倶楽部  代表 金子政夫
  10. その他
    1. 宿泊
      宿泊をご希望の方は、上田市内の一部の宿泊先をご紹介しますので、以下のリストを参考にして頂き、直接お問い合わせ下さい:
      ホテル名 住所 TEL 馬術場からの距離
      上田東急イン 上田市天神4-24-1  0268-24-0109 約10.5km
      ホテルサンルート上田 上田市天神1-8-2    0268-22-0008 約10.5km
      東横イン 上田市天神1-6-11    0268-29-1045 約10.5km
      上田第一ホテル 上田市中央2-6-13 0268-23-0011 約10km
      ユーイン上田 上田市中央3-7-33    0268-22-4531 約9.5km
      水野旅館 上田市中央4-13-9 0268-22-1017 約8.5km
      ルートイン上田 上田市材木町2-2-5 0268-23-2121 約8.5km
      上田西洋旅籠館 上田市住吉86-2 0268-26-1700 約7km
    2. 食事
      本大会の開催場所である上田市の市民の森公園内には、食事をとれる場所などはありませんが、当日は軽食をとれる売店の出店を予定しています。

▲topへ戻る